あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2019年1月28日

「バナナ」を味わい深く

内容

こんにちは。ボランティアセンターの徳永です。

インフルエンザ予防に余念のない話題は前回の本コーナーでも、そして、その対策は連日報道されていますのに…。不覚にも、無念にも、A型インフルエンザに初罹患してしまいました。つい2か月前に接種したワクチン御利益も我が身には出番なく、突然の悪寒と高熱が異常を知らせてくれました。

医師の勧めで最優先とした自宅静養。遅まきながら、目には見えない脅威の「感染力」を断つための5日間。そして思い当たります。前々日に鑑賞した映画のこと、映画館のこと。人込の中でマスクを着けなかった無防備、心の隙は私の責任。どこでどう侵入されたかは記憶をたどっても謎のままです。

一方で上映作品には、記憶にも心地好い「伝播力」とでもいうような力があふれていました。「こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」(原作:渡辺一史著)」が問いかけてくれたもの。一人一人の「強さ」と「偽善のない生き方」について。人が人とともにいることの意味について。

殊に、命にまっすぐな「ボランティア」の関わり方を主題に。

立場や障がいの違いを超えて自由に言葉を交わし理解を深める。他者の希望を高め合う過程で気づく自らの希望の尊さ。鹿野靖明さんの果敢なる種まきが本音の交流を生み、傍らにい続けたい拠り所(土壌)をつくり、強いつながりの上に爽快な風を伝播していく。一方的、表面的ではなく、「しなやかなる強さ」。

鹿野さんにも、鹿野さんに惹きつけられた500人のボランティアにも、原作の渡辺さんにも監督にも。そして役者さんにも。飾らずにまっすぐに伝える力に、じーんと心動かされる作品です。 この実話のようにこの世で出会う人同士誰も皆、自由に対等に、情理を分け合う仲間、パートナーでありたいですね。

2019年が始まって一月、繰り返される悲惨な事件事故の報道に心を痛め、改めて「誰一人も取り残さない」社会の実現を望みつつ。皆さんとの出会いを大切に、お力をいただいてパートナーシップを築いていきたい。優しさや感謝のつなぎ役として一歩ずつボランティアコーディネーションを進めていきたいと思います。

カテゴリー

<分野>