あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
New 2025年2月18日

【千代田でつなメール】子どもが子どもでいられる地域について考える会

内容

○●○●━━━━━━━━━━━━━

採れたて情報★地域の「今」をお届け!
千代田でつながるメールマガジン

★只今、つなメールのご意見・ご感想を募集しております。
 ぜひ、こちらのメールへ折り返しください。
 皆さまのご意見が励みになります。
 たくさんのご応募をお待ちしております!

~コタツとつなメール~

2025年2月18日(火) Vol.548

━━━━━━━━━━━━━○●○●

おはようございます。
在宅サポート係の横山です。

2月に入り、より一層寒くなりました。
突然ですが皆さんの自宅には、コタツはありますか?
私は家族で囲むコタツが大好きです。

かんたんに温まり、座った状態から動けなくなるせいか
「コタツは人をダメにする」と言われますが

お部屋全体を暖かくするよりも、
家族が集まってきて会話も弾み楽しいなと思います。

家族それぞれが自分の部屋で過ごし
動画を鑑賞する時代ですが

みんなでぬくぬくしながら一つのテレビを見て
昭和に戻った気分になります。

家族のコミュニケーションがとれる
冬のおうち時間が大好きです。

———————————————-

皆さんは”ヤングケアラー”
という言葉を知っていますか?

共働き世帯が増え、
家庭内のケアや家事の担い手が減り

その負担を子どもが背負い、子ども自身の生活が危ぶまれている家庭が
ひょっとしたら近所にいるかもしれません。

家族に代わり、幼いきょうだいの世話や
慢性的な病気の家族の看病、
目の離せない家族の見守りなど

本来であれば大人が担うと想定される
家事や家族のお世話が、その子の
「当たり前の生活」になっているかもしれません。

まわりが家庭の変化に気づき、声をかけ
その家庭が「誰かを頼ってもいいんだ」と、

子どもが子どもらしく生活できる地域をつくるために
一緒に考えてみませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ヤングケアラー』を知っていますか?
~子どもが子どもでいられる地域について考える会~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日 程 令和7年3月8日(土)

■会 場 千代田区社会福祉協議会アキバ分室
     開放スペースみりおん
     (千代田区外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階)

■時 間 10:00~12:00

■対 象 区内在住・在勤・在学者

■講 師 NPO法人 介護者支援サポートネットワークセンター・アラジン 理事長 牧野史子氏

■詳しくは、下記URLをご覧ください。

『ヤングケアラーを知っていますか?~子どもが子どもでいられる地域について考える会~』のご案内

■お申込み 電話・FAX・メールにて
      3/7(金)まで

━━━━━━━━━━
おすすめ情報
━━━━━━━━━━
■イベント
災害時に、日常からやっていることを 活かすために
~フェーズフリー防災の考え方~

【日 時】2025年3月15日(土)13:30~15:00
【場 所】かがやきプラザ4階(九段南1-6-10)
【参加費】無料
【 URL 】https://www.chiyoda-vc.com/event/40537

■講座
災害時寄り添いサポーター養成講座

【日 時】2025年3月13日(木)14:00~16:00
【場 所】千代田区社会福祉協議会アキバ分室(千代田区外神田1‐1‐13万世橋出張所・区民館6階)
【参加費】無料
【 URL 】https://www.chiyoda-vc.com/event/40096

━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━

冬は鍋が温まりますね。
私はホットプレートを使った
簡単にできる鍋にハマっています。

今は鍋の素も種類が多く、
飽きずに食べられます。

野菜やきのこ、豆腐とお肉を入れスイッチON。
娘がコタツで宿題をやるので見張り役です。

薬味をそろえ、味変させながら
ハフハフ食べ、ヘルシーで幸せ!
もうしばらく、冬を楽しみたいと思います。

それでは、次回3月4日配信のメルマガをお楽しみに!

■このメールマガジンは、隔週火曜日に定期的にお送りしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
 ~みんなが参加し、ささえ合うまちづくり~
 社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会 
 〒102-0074 千代田区九段南1-6-10
かがやきプラザ4階
 TEL:03-3265-1901
 FAX:03-3265-1902
 Mail: chiiki@chiyoda-cosw.jp
『ちよだご近所かわらばん』日々、更新中!
 https://www.chiyoda-cosw.jp/gokinjo/
――――――――――――――――
「もっと情報がほしい!」という方は、千代田区社会福祉協議会へ
 https://www.chiyoda-cosw.jp
――――――――――――――――
ボランティアに関する情報は、地域サポート課まで!
 公式HP  https://www.chiyoda-vc.com/
 Facebook https://www.facebook.com/ChiyodaVolunteerCenter
――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・解除は、ご自身で設定できます。
専用ページ:https://onl.sc/ma9YCp4