2024年2月13日
これから活動する方、既に活動している方必見!

- ボランティアってどう始めるの?何が必要?万が一のときは…?
活動前のそんな不安を解消する、ボランティアの心得がいっぱい詰まった必携の一冊。
ゴルゴ松本さんのスペシャルインタビューや、千代田区内で活躍する個人&企業&学生ボランティア皆さんの生の声も多数掲載しました。
これから始めるあなたも、す...
- 詳細を見る

2024年2月6日
各表紙画像をクリックすると誌面をご覧いただけます。

- 435号(2023年12月発行)
434号(2023年10月発行)
433号(2023年8月発行)
432号(2023年6月発行)
431号(2023年4月発行)
430号(2023年2月発行)
429号(2022年12月発行)
428号(2022年10月発行)
427号(2022年8月発行)
426号(2022年6月発行)
425号(2022年4月発行)
424号(2022年2月発行)
...
- 詳細を見る
2024年2月2日

- 新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことに伴い、5月8日利用分より、かがやきプラザ会議室の人数制限を撤廃しました。(夜間利用の際の事前予約は継続いたします)
収容人数は以下のとおりです。
会議室 1 36名
会議室 2 24名
会議室 3 24名
研修室 ...
- 詳細を見る
2024年1月19日

- 能登半島地震の支援にかかり、千代田区の災害ボランティアセンターを名乗り、「被災地への寄付物品等を集めている。玄関先に取りに行きたい」など、電話で勧誘をする事案が発生しています。
千代田区では災害ボランティアセンターは、現在開設されておりません。
同様の電話があった場合、詐欺の可能性があります...
- 詳細を見る
2024年1月11日

- 令和6年能登半島地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
千代田区社会福祉福祉協議会ちよだボランティアセンターでは、窓口に義援金募金箱を設置しました。
お預かりをした募金は、日本赤十字社の義援金募金に寄附いたします。。
義援金は、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送...
- 詳細を見る

2024年1月4日
災害ボランティアセンターが開設している地域の情報(1月4日現在)

- 1月1日に発生した、令和6年能登半島地震の支援に関して、各地の災害ボランティアセンターの設置状況につきまして、全国社会福祉協議会の「被災地支援・災害ボランティア情報」で情報発信しています。
なお、各地域での災害ボランティア活動の受入れにつきましては、それぞれの自治体の災害ボランティアセンターのF...
- 詳細を見る
2023年12月25日

- <Web版購読はこちら>
=トピックス=
☆今回のVolunteer Spot
「いきいきプラザ一番町」ってどんなところ?
★Picup!★…P3
ちよだでシェアボラをご活用ください
☆ボランティア記者記事
企業×地域 10/14「第21回ふれあい福祉まつり」で交流
☆レポート
ちよだ災害ボランティアセンター開設・運営訓練
...
- 詳細を見る

2023年12月12日

-
使用済み切手の回収(ご寄付)にご協力ください。
自宅や会社に、使用済み切手や、書き損じハガキはありませんか。
ちよだボランティアセンターは、使用済み切手や、書き損じハガキを募集しています。
寄せられた切手やハガキは換金し、千代田区内の社会福祉活動に活用させていただきます。
●寄付の方...
- 詳細を見る

2023年10月21日

-
寿美吉
千代田区鍛冶町1‐7‐14
神田江戸ツ子寿司 彩
千代田区鍛冶町2‐13‐26
関口理髪店
千代田区鍛冶町2‐9‐3
尾張屋 神田富山町店
千代田区神田富山町17
藤井理容室
千代田区神田須田町2‐12
松月庵
千代田区神田須田町2...
- 詳細を見る
2023年10月21日

-
ECOM駿河台
千代田区神田駿河台3‐11‐1
区立神田保育園
千代田区神田淡路町2‐15
神尾記念病院
千代田区神田淡路町2‐25
芝信用金庫 神田支店
千代田区神田須田町1‐26
神田尾張屋
千代田区神田須田町1‐24
文具の日乃出
千代...
- 詳細を見る