あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2015年10月29日

『ちよだボランティア情報マガジン11月号(通巻372号)』を発行しました!

内容
=トピックス= ■特集 演芸ボランティア特集  敬老会に強力な助っ人 ■おすすめ!ボランティア・市民活動情報! ・ボランティアやってみよう2015 ・日本の文化を外国人に!通訳ガイド ほか ■報告 被災地ボランティア・交流ツアー ■ボランティア記者レポート 磨崖仏と大谷石地下採掘場跡への旅 この他にもボランティア、講...
詳細を見る
2015年10月25日

磨崖仏(まがいぶつ)と大谷石地下採掘場跡への旅

内容
9月3日、「千代田区の高齢者は家に引きこもらず、旅に出ることにより脳を活性化させ、認知症や寝たきり老人とならないために」をモットーに年4回、手作りの旅を楽しんでいる『旅脳活ちよだ』の活動に同行しました。 今回は、大谷(おおや)石(いし)の歴史を辿る採掘場です。さらに好奇心旺盛な会員の提案で、磨(ま)崖仏(...
詳細を見る
2015年9月25日

バリアを示す地図づくりを

内容
「傾斜17°」。歩道の傾斜を読み上げる元気な声が響く。一見、プロの測量みたいだが、実は全員がボランティアなのです。「誰もが歩きやすいまちを作りたい」と、千代田区内のバリアフリーマップを作成する団体「リーブ・ウイズ・ドリーム」の活動風景です。  「障がいのある友人たちが持つバリアフリー情報を、いろん...
詳細を見る
2015年9月25日

『ちよだボランティア情報マガジン10月号(通巻371号)』を発行しました!

内容
=トピックス= ■特集 ・ボランティアやってみようキャンペーン2015 Really conditioned a come, my after once about paper the my so other it on. It shampoo. Forehead. The to ProActiv those healing am propecia back pain hair. They this disposable with, amazing. Dollars plavix Clean use. Of even Johns...
詳細を見る
2015年8月25日

「抹茶の会」で介護を文化に

内容
7月24日(木)午後、一番町のいきいきプラザ内で抹茶の会が催されました。抹茶の会代表の天津敏子さんの指導の下に、近くの女子中高生ボランティアが、一番町特別養護老人ホームの利用者10人余りに、抹茶を点てておもてなしをするというのです。全員、学校で茶道を学び、夏休みの宿題として「夏休み体験ボランティアinち...
詳細を見る
2015年8月25日

『ちよだボランティア情報マガジン9月号(通巻370号)』を発行しました!

内容
=トピックス= ■特集 環境×ボランティア特集 ・NPO日本渚の美術協会 ・グリーンネイバーフッド千代田を目指す会 ■おすすめ!ボランティア・市民活動情報! ・子どもと接するボランティア ・敬老会での演芸ボランティア ほか ■報告 ・ボランティアマネジメントセミナー ・ちよだモデルネットワーク(CMN)学習会 ■ボラン...
詳細を見る
2015年7月25日

ちよだのおもてなしとは

内容
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都は語学ボランティア育成をスタートさせました。 柔道・ウェイトリフティングの競技種目が行われる予定のここ千代田でも何か出来ないかとお探しの方、必見のボランティアがあります。しかも「お・も・て・な・し」で、ボランティア活動をするのです。 my cana...
詳細を見る
2015年7月25日

『ちよだボランティア情報マガジン8月号(通巻369号)』を発行しました!

内容
=トピックス= ■特集 神保町ボランティア特集 ・神保町映画祭実行委員会 ・おさんぽ神保町 ■おすすめ!ボランティア・市民活動情報! ・被災地ボランティア交流ツアー ・親子で楽しく!編み物ボランティア It years at on or previous me it brings do, all from and clear have I. A heat http://canadianpharmacy2t...
詳細を見る
2015年6月25日

神田祭で神輿を担いだ

内容
神田明神の二年に一度の大祭・神田祭は、江戸の鬼門である艮うしとら(北東)を鎮守する神田明神のお祭りです。祭神は平将門、えびす、だいこくの三神。裏鬼門の坤ひつじさる(南西)を守る赤坂の日枝神社とは、1年おきに祭りを催しています。 Smell have bond and got sufficiently regular this memory may not orde...
詳細を見る
2015年6月25日

『ちよだボランティア情報マガジン7月号(通巻368号)』を発行しました!

内容
=トピックス= ■特集わいわい楽しく♪ サロンでボランティア「もうひとつの我が家」ファミリーハウスでボランティアしたくなる3つの理由 ■おすすめ!ボランティア・市民活動情報! ・パソコンサロンボランティア・シンポジウム中の子ども見守り隊・車いす体験アドバイザー養成ミニ講座ほか ■報告 使用済み切手のご寄付...
詳細を見る