あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2015年1月16日

『YouthLINK』 ~悩みを話せる場所づくり~

内容
「生きづらさ」や「学校への行きづらさ」を抱える、または抱えてきた学生同士がつながる場づくりをしている『YouthLINK』。大学生メンバーの石神さん、岩崎さん、荒川さんにお話を伺いました! ■ある学生のつぶやきから始まった活動NPO法人自殺対策支援センターライフリンク※(以降ライフリンク)主催の学生意見交換会で...
詳細を見る
Voice sharing の練習風景
2014年12月25日

『ちよだボランティア情報マガジン1月号(通巻362号)』を発行しました!

内容
 =トピックス= ■特集!ボランティアで行ってみたい! 千代田の高齢者施設 ■おすすめ!ボランティア・市民活動情報! ・年末の大掃除で見つけたもの。捨てる前に「寄付」を考えてみませんか? ・子どもたちが笑って暮らせるように、わたしが出来ること ほか ■報告 ・ちよだモデルネットワーク(CMN)学習会 ・暖かい光...
詳細を見る
2014年12月12日

ケアについて学ぼう!「ケアフェス2014」

内容
10月18日(土)、上智大学にて「ケアフェス2014」が開催されました。「暮らしとケアの1日体験」というテーマで、入場者は自由に見学、聴講ができます。 1階から5階まで、様々なケアに関わる団体や企業などがブースを出展し、来場者の方はお話を聞いたり、実際に体験をしたりしていました。介護アロマ体験やドックセラ...
詳細を見る
2014年11月25日

『ちよだボランティア情報マガジン12月号(通巻361号)』を発行しました!

内容
=トピックス= ■はじめよう!ボランティア★最初の一歩 http://cialis-rx-tadalafil.com/ ボランティアやってみよう!キャンペーン2014 ■おすすめ!ボランティア・市民活動情報! ・ネットラジオ局が発行するフリーペーパーのボランティア編集員 ・献血ルームでのボランティア ほか ■報告・大学生被災地支援ツアー ・...
詳細を見る
2014年10月21日

『情報誌ボランティア×ご近所かわらばん合併号』を発行しました!

千代田区のボランティア活動と、ご近所福祉活動情報が満載!

内容
=トピックス= ■スペシャルインタビュー 中村雅俊さん 震災が教えてくれた故郷の美しさ。そして人との繋がり。 ■地域活動者の鼎談地域の中で人とのつながりをつくるために ・神田公園地区連合町会ホームページ「大好き神田」運営委員会代表 齋藤光治さん ・株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役 平野友朗さん...
詳細を見る
2014年10月4日

『ちよだいちば』に行ってみよう!

内容
 2014年6月4日。千代田区神田錦町にとてもユニークなお店がオープンしました。  『ちよだいちば』。食と農の交流がコンセプトのアンテナショップです。店内には、国内でとれた新鮮な野菜やジュース、アイスなどが並んでいます。生産者のパンフレット等も置いてあり、千代田区と市町村を結びつける情報発信地の場ともな...
詳細を見る
ここが『ちよだいちば』です。
2014年9月25日

『ちよだボランティア情報マガジン10月号(通巻359号)』を発行しました!

内容
=トピックス= ■特集!第12回福祉まつり ~つなげよう みんなの手~ ■おすすめ!ボランティア・市民活動情報! ・創立15周年、定例講座700回を超えるNPOでボランティアスタッフ募集 ・土の平和の祭典でブース運営をしてみませんか? ほか ■お知らせ古本がワクチンに。『せかワクぶっく』スタート! ■報告夏休み体験ボ...
詳細を見る
2014年9月18日

10周年を迎えた 岩本町ほほえみプラザ 納涼会

内容
 7月26日(土)、JR秋葉原駅から徒歩10分余のところにある、岩本町ほほえみプラザにおいて、納涼会が開催されました。当日は熱中症の危険情報が出される程の熱い日でしたが、約200名が参加しました。岩本町ほほえみプラザは、丁度10年前に千代田区が今川小学校跡地に建設した、高齢者福祉施設と区民施設を一体化した複...
詳細を見る
ヨーヨー吊り
2014年9月11日

【千代田でつなメール​】号外!日本橋で福島​施設の物産展[2014年9月11日(木) 臨時号]

内容
○●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 採れたて情報★地域の「今」をお届け! 千代田でつながるメールマガジン~あなたもボラダーになる!~ 2014年9月11日(木) 臨時号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○● 臨時号!号外です! 福島県のNPO法人あさがおが、 日本橋ふくしま館で物産販売をしています。 NPO法人あさがおは、 南相馬で障がい者の...
詳細を見る
2014年9月3日

障がいの垣根を越えた、丸の内での交流

内容
6月16日(月)、東京駅からほど近いビルの地下1階にある欧風ダイニング「ポールスター」の店内は、月曜の夜の早い時間のせいか、テーブル客は少なめ。しかし奥にある貸切の大部屋では、40人程の男女が食事をしながら、仕事や趣味のこと、今日のニュース、サッカーの話(ちょうど前日の日曜がワールドカップ1次リーグの日...
詳細を見る
会が始まって丸12年ということで、発足当時のメンバーからポールスターの店長へ花束の贈呈。