〒102-0074 千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階
03-6265-6522
03-3265-1902
[開室時間] 月~土曜日 8:30~17:15
«
...
19
20
21
22
23
»
一覧
HOME
[ボランティア記者レポート]
2013年1月25日
自分のなかにサンタクロースを見つける
~ちよだ企業ボランティア連絡会 サンタクロース・ボランティア~ 三菱東京UFJ銀行・西さん(48才男性)は、いつも仕事では部下に対して怖い上司なので、違う自分を見つけたいと思い最近ボランティアを始めました。仕事への影響としては、人に価値観を押し付けないように注意するようになったそうです。 大塚商会・...
詳細を見る
クリスマスソングを歌うサンタクロースたち
Tweet
[ボランティア記者レポート]
2013年1月25日
マジックでボランティア活動をしよう!
「これがボランティア?」。見ていてとても楽しい講座が12月7日、14日の2日間、ちよだボランティアセンター3階にて行われていました。 「マジック入門講座~クリスマス、正月にむけてのやさしいマジック~」。 第1日目は、身近なものを使ってのマジック。講師は、東京アマチュア・マジシャンズ・クラブ(以下TAMC)...
詳細を見る
新聞紙のツリーを持つ、講師の三好勲さん
Tweet
[プラスボランティア]
2013年1月25日
Vol.24 伊藤 廣さん(介護保険サポーター・ポイント制度)
プラスボランティア vol.24
なぜか清掃事務所へ? 元々ボランティアには興味があったのですが、現役時代は仕事が忙しくなかなかできずにいました。退職後、広報千代田だったと思いますがボランティア募集の記事を見てやってみようと思いました。何を勘違いしたのか万世橋の清掃事務所へ行ってしまい、そこでシルバー人材センターを紹介されました...
詳細を見る
一番町はあとサロンで利用者のサポート
Tweet
[ボランティア記者レポート]
2013年1月25日
千代田区の企業が集合!サンタクロースボランティア!!
12月6日、西神田庁舎でちよだ企業ボランティア連絡会主催によるサンタクロースボランティアのプレゼント作りとサンタクロース講習会が行われました。 サンタクロースボランティアとは、企業内の呼びかけなどで集まった社員が、サンタクロースに扮装して千代田区内の保育園や子育てサロン、高齢者施設や被災地から避...
詳細を見る
訪問先で歌う曲の下準備の様子
Tweet
[ボランティア記者レポート]
2012年12月27日
巨大のり巻き 神田に登場
隣人祭り~マンションに住む人と町会との連携・協働を目指して~ 平成24年11月10日(土)夕方、千代田区神田錦町三丁目において、隣人祭りが開催されました。隣人祭りは、元々はフランスで行われていたもので、地域住民の交流を目的とするものです。神田錦町三丁目第一町会長の堀井市朗さんを中心に組織した「神田ド...
詳細を見る
みんなで作った巨大のり巻
Tweet
[ボランティアセンター事業案内・報告]
2012年12月20日
ご存知ですか?ボランティアコーディネーター
【市民の社会参加を支えるプロ!それがボランティアコーディネーター】 ボランティアコーディネーターは、ボランティア活動を理解してその意義を認め、その活動のプロセスで多様な人や組織が対等な関係でつながり、新たな力を生み出せるように調整することにより、一人ひとりが市民社会づくりに参加することを可能に...
詳細を見る
Tweet
[プラスボランティア]
2012年11月24日
Vol.22 小林 博司さん(ボランティアスタッフ「YUI」)
プラスボランティア vol.22
「サロン・ド・ユイ」の活動 東日本大震災で千代田区に被災避難されている家族を対象に、2ヶ月に1度のペースで区内の区民館にてサロンを開催しています。主な活動は「東日本大震災で赤坂プリンスホテルに避難していたご家族の方々を応援したい」という気持ちから交流を図るもので、上映会やエコたわし、折り紙、紙飛...
詳細を見る
サロン・ド・ユイの活動風景
Tweet
[プラスボランティア]
2012年9月25日
Vol.20 野村篤史さん(東京青年会議所千代田区委員会委員&福祉まつり実行委員会委員)
プラスボランティア vol.20
青年会議所とは・・・ 青年会議所は、日本全国にあり、「修練」「奉仕」「友情」の信条に基づき、社会貢献活動を行っています。品格ある青年であれば、個人の意志によって入会でき、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。 青年会議所主催で行っている事業でみなさんもご存じなのは、「わんぱく相撲」で...
詳細を見る
昨年の福祉まつり。一番左が野村さん
Tweet
[プラスボランティア]
2012年8月24日
Vol.19 島田慶子さん・保坂弘子(東京YMCA手話サークル&福祉まつりコンシェルジュ)
プラスボランティア vol.19
お友だちに誘われて入った手話サークル 保坂さん:7年前に手話の講習会に参加しました。席は遠かったのですが、偶然そこで2人知り合いになりました。今の手話サークルに入ったのは、お友だちに誘われたのがきっかけです。 島田さん:そうしたらすごく楽しくって。みなさんレベルはまちまちなので間違えても恥ずかしく...
詳細を見る
Tweet
[プラスボランティア]
2012年5月25日
Vol.16 梶山 アサミ さん(おたより発送ボランティア)
プラスボランティア vol.16
きっかけは情報紙「ボランティア」 ボランティア活動については、前から興味はあったのですが、なかなかきっかけがありませんでした。病院での受付のお手伝いなど何かやってみたいと思っていた時に手にしたのが、情報紙「ボランティア」でした。 情報誌の封詰めの活動の記事があり、自分でもできるかなと思って始めた...
詳細を見る
Tweet
«
...
19
20
21
22
23
»
一覧
HOME
カテゴリー
<分野>
情報ステーション
(6)
かがやきプラザに関するお知らせ
(1)
ちよだボランティアセンター情報誌
(47)
プラスボランティア
(22)
ボランティア保険・行事保険 Q&A
(4)
ボランティア活動トピック!
(8)
ボランティア記者レポート
(41)
メールマガジン「千代田でつなメール」
(80)
ボランティアセンター事業案内・報告
(18)
災害ボランティア情報
(10)
〒102-0074 千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階
03-6265-6522
03-3265-1902
[開室時間] 月~土曜日 8:30~17:15
このページのトップへ
© 2025 chiyoda volunteer center.
All Rights Reserved.