あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2009年9月29日

体育の日によせて 1964年東京オリンピック大会~2016年へ

内容
昭和レトロ大好きの  ボラセンジャー・グリーンです。 10月10日は体育の日。  1964年第18回オリンピック東京大会の開会式の日を記念して制定された祝日です。 最近は、東京オリンピックを知らない方々のほうが多く、あの感動を共有できない 一抹の寂しさを覚えます。 当時、10月10日は晴れの特異日なので開...
詳細を見る
2009年9月25日

『目黒の秋刀魚によせて~続・硫黄島からの手紙』(情報マガジン 2009年10月号より)

内容
September.6.2009 秋になり、秋刀魚が美味しい季節となりました。「目黒の秋刀魚」という落語があります。 目黒へ野駆けしたお殿様、家来が農家から調達した秋刀魚の塩焼きの味が忘れられない。 お客に呼ばれた先で秋刀魚を所望したところ、出てきたのは、美味くもなんともない代物。  日本橋の魚河岸から取...
詳細を見る
2009年9月8日

敬老の日によせて

内容
ボラセンジャーグリーンです。 9月21日は「敬老の日」、 少し前までは「としよりの日」、後に「老人の日」といっていて、9月15日でした。 この日を中心に、各地で敬老会が開催され、笑顔の高齢者の方々が集われることでしょう。 小学低学年の頃、夏休みが終わり二週間ほどたった朝礼での校長先生のお話の時、 ...
詳細を見る
2009年8月25日

『新聞屋さん、ありがとう』(情報マガジン Vol.298 2009年9月号より)

内容
我が家は夫婦共働きのため留守がちで、新聞屋さんには「5回目でやっとつかまりました。3か月分たまってます。口座引き落としにしませんか」などと言われます。確かに口座引き落としにすれば何か月分もまとめて払う必要もなくお互い楽でよいのですが、あえて手続きはとらないことにしています。なぜかというと、毎回集...
詳細を見る
2009年8月21日

ご挨拶にかえて、バイキングと卵かけごはん

内容
はじめまして。 ボラセンジャーグリーンです。 初めてお目にかかります。8月より入隊いたしました。 アラ還ながらボラセンジャーグリーンなんて少々気恥ずかしいのですが 東京商工会議所認定の環境社会検定(eco検定)に合格している エコピープルなので 「グリーン」になりました。 ここだけの話・・・実は私は...
詳細を見る
2009年7月25日

『冷奴の食し方』(情報マガジン Vol.297 2009年8月号より)

内容
盛夏も近づき、冷奴のおいしい季節となってきました。みなさまは、冷奴をどのように召し上がるでしょうか。私の冷奴の食べ方の印象は、調味料に醤油。それに合わせる薬味は、ネギ、生姜、みょうが、シソなどが定番です。 今まで豆腐はあまり好きではなかったのですが、友人に勧められて食べた豆腐のパッケージにいろい...
詳細を見る
2009年6月25日

『楽しく、優しく、水分補給』(情報マガジン Vol.296 2009年7月号より)

内容
だんだんと暑くなり、冷たい飲み物が欲しくなることの多い季節になってきました。最近はマイボトルに自分の好きな飲み物を入れて持ち歩く人も多くなってきているようですね。私も今年からお気に入りのお茶を入れたマイボトルを持ちはじめました。また、おいしい抹茶やコーヒーを購入、マイボトルに入れてもらえる街の「...
詳細を見る
2009年6月2日

『婚活』について

内容
ご無沙汰しております。ボラセンジャーオレンジです。 仕事上、いろいろなNPOの方とお話する機会がありますが、今日とても興味深いNPO法人を知りました。 それは『婚活』を支援するNPO法人です。 ここ数年、日本の未婚率が高まり、将来的には独身の男女が今の数倍存在するそうです。イコール、子ど...
詳細を見る
2009年5月25日

『地域の担い手を育てるために』(情報マガジン Vol.295 2009年6月号より)

内容
 初めまして!4月からボランティアセンターで勤務している松田耕一と申します。 さて、早速ですが、皆さんの「子供のころの思い出」ってなんでしょうか?私は「とにかくよく遊んだ」ということが一番の思い出です。私は、東京育ちですが、小学生だった30年ほど前の時代は、いろんな世代の子どもたちが一緒になって...
詳細を見る
2009年3月25日

『メディアリテラシー』(情報マガジン Vol.293 2009年4月号より)

内容
MARCH.10.2009  先日、環境NGO「A SEED JAPAN」が主催するメディアのCSRのシンポジウムに参加してきました。このシンポジウムは「『マスメディアの公共性』や『マスメディアの社会的責任』を確認した後、さらに踏み込んで、『マスメディアができること・すべきこと』、『私たち個人ができること...
詳細を見る

カテゴリー

<分野>